Quantcast
Channel: カエル人生
Viewing all 162 articles
Browse latest View live

連休中エグリ~9月中旬までのエグリ

$
0
0

エグリ不毛地帯での釣行ばかりでしたのでエグリの頻度は落ちましたが…

 
全くエグリをしなかった訳ではなく(苦笑)。
 
まずは連休中、弟バジェ次郎が家に来たので釣りではなく尾張国にエグリに逝くことに…
 
イメージ 1
 
まあ、家にいてもとりわけすることも無いので(苦笑)。
 
お目当ての店が休みという事態も起こりましたがこの日エグったのはこちらです。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
まずはルワーから♪
 
お馴染みナックのちゅうじ、以前近江国でエグったのと同じカラーです。
 
全身グリーンメタリックのモデルA、ヒートン仕様ですね。
 
皆さん大好きなバグリーズのマイティミノーのダイビングモデル。
 
初期のコーチドッグカラーのハスティー1。
 
アビーからは知る人ぞ知るパクリーズのキラアビー(謎爆)。
 
イメージ 4
 
そして、かのローランドマーチンの来日で流行したビッグバススピナーベイト♪
 
こうして見るとあまり大きく感じませんな~。
 
イメージ 5
 
JSYブランドのハンマードブレードが素敵なスピナー、特に名前はない模様です(苦笑)。
 
この箱が無ければ間違いなくスルーしていたでしょう。
 
この日はチョット良いロッドも購入しちゃいましたよ(笑)。
 
イメージ 6
 
今は昔の物語…ジャクソンのケイロン・BSP-56、スピニングロッドです。
 
取り扱カエルルアーとラインから鑑みるに比較的パワーのあるロッドと見受けられます。
 
SPIN BASSER POWERFULと記されてるぐらいですし♪
 
イメージ 7
 
グリップはセミダブルのリングシート仕様です。
 
載せるリールはこの様な物がしっくりくるはずですね~(笑)。
 
イメージ 8
 
次は9月上旬、琵琶湖釣行からカエル道中に行ったエグリなどです。
 
イメージ 9
 
パケ入りの洋釣・アタックルのミノープラグ、リップは鉄板です。
 
更にパケ入りのルブレックスのメタルジグ。
 
お馴染みサリーちゃんのパパプリントのダーデブルスプーン、デビルドッグ。
 
リョービのエフィック・フローティング、ラパラと言うよりはクサモっぽいですね(苦笑)。
 
イメージ 10
 
ウェイトが粉吹いてますが(苦笑)、モデルAとリトルNで両方ともプレート内蔵仕様です。
 
バグリーのスモールフライシャッド、腹のリグが真鍮の過渡期モデル。
 
ティムコのクランキーダーター90S、Sが記されてるのはシンキングと言う意味です。
 
イメージ 11
 
更に国産オールドは2強と呼ばれるシマノとダイワから♪
 
シマノはホッテントットのコピー物、サーカスです。
 
ダイワ精工はアブキラーのそっくりさんのロビンです。
 
イメージ 12
 
更に見つけちゃいました、オールドバグリーのバルサB1の全真鍮リグものです♪
 
チョット高いがオクやオールドショップで買うことを考ガエルとまあ買うでしょ(笑)。
 
後日とある神懸ったエグリをされるお方が恐ろしい格安でエグッているのを見て卒倒しそうでしたが(苦笑)。
 
イメージ 13
 
そして先週のエグリです。
 
美濃国の馴染みの中古屋さんにB級ルワーの入荷がされたとの報告がありまして仕事が終わって速攻で逝きましたよ(苦笑)。
 
もう売れてしまったのでは…と心配しましたが、まだ全然売れてないとの由でした(苦笑)。
 
謎のフローティングワームやフィッシュバックシンカー、バスラブやヘルベンダーなど盛りだくさん♪
 
イメージ 14
 
アブのトビースピン、ブレード部分がトビー(アブのスプーン)の形をした素敵なブツです♪
 
イメージ 15
 
エグリでは初めてのダイワ精工のレーザークランク♪
 
遊び心満載の佳き時代のダイワルアーです。
 
イメージ 16
 
こちらも今や絶滅危惧種のストーム・ウィーワートです♪
 
ストームにありがちなワームバーンも無く非常にきれいな個体ですね。
 
イメージ 17
 
更にこれは奇跡に近いダイワ精工のウッドマック、モツゴカラーです♪
 
実際モツゴに似てるかと聞かれれば「う~む」と言っちゃいそうですが(笑)。
 
イメージ 18
 
更に奇跡的な出会いをしましたよ。
 
リョービのブギマスターです♪
 
店頭で名前が思い出せずにいましたが、家に帰ってきてからふと思い出しちゃいました(苦笑)。
 
とあるリサイクル店で下取りを断られたのでうちに来た、との由でした(笑)。
 
と言う訳でありがたく買わせて頂けました。
 
 

第7次北伐 兄弟釣行夏の陣(謎)

$
0
0

せっかく記事を書いたのにエラーになりおった(怒)。

時間かけて書いたのにどうしてくれるんだ…
 
同じものをもう1度書く気が失せたので手短に。
 
連休中、弟と共に飛騨に出陣しました。
 
何か所かポイントを巡るも釣れる気配がありませぬ(涙)。
 
本流筋の流れ込みは土砂濁りで壊滅的打撃を受けています(号泣)。
 
仕方が無いので濁りの影響があまり無い中流域を何か所かチェック…
 
釣れないムードが漂う中弟にヒット!
 
やり取りと魚の暴れ具合から見るに大きいバスの様です。
 
上がってきたのは45センチクラスのスモールマウスバスでした♪
 
イメージ 1
 
前回釣れなかっただけに今回は良い魚が釣れてホッとしました。
 
イメージ 2
 
釣りの合間にゴミ拾いもしました。
 
ラインやパッケージも捨てられておりより一層釣り人の立場が悪くなってきそうです(汗)。
 
結局この日私はノーフィッシュ(号泣)。
 
次の日は美濃と三河国境の貯水池へ…
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
連休中とあって普段以上にプレッシャーが掛かっていますがスピナーベイトとワームのローテーションで2ケタの釣果を上げることができました。
 
イメージ 5
 
やはりココでも釣り人ならではのゴミが…(汗)。
 
簡単ではありますが連休中の釣行でした。

バジェッ太水軍編成(謎)。

$
0
0

1ランク上の散財の神様を召喚してしまいました(苦笑)。

 
イメージ 1
 
連休が 終わりバジェッ太はかねてより頭の内にあった計画を実行に移しました。
 
オカッパリやウエーディングで撃つことができない場所を攻略するために水上に討って出る手段を考えていたのですが、アルミボートやFRPボートは車の荷台に積むことができず準備も手間が掛かるため却下、ゴムボートやフローターはパンクの恐れがあるため少々不安…(汗)、そんな中、分割式のカヤックがあるとのことで購入を検討することと相成りました。
 
一口に分割式カヤックといっても、シットインタイプとシットオンタイプがあり船上での行動の自由度からいってシットオンタイプの方が良いかな…と思い、最低限必要な本体とパドル、キャリアー等の備品一式を取り寄せて頂きました。
 
ご覧の通り車の荷台に分割して積むことができます(笑)。
 
イメージ 2
 
組み立てるとご覧の通り。
 
水上に出るに当たって必ず守るべき注意点ですが、救命胴衣は必ず着用のこと。
 
そんなことは当たり前かと思われますが、ボートでの釣行記事を見ると時折着用していない写真が掲載されています(汗)。
 
自分は大丈夫だという過信は禁物です。
 
そして、荒天時は水上には出ないことです。
 
確かに雨天の釣行は人的プレッシャーが軽減されて釣りやすいのですが、強風や雷雨の中では自殺行為に他なりません(汗)。
 
さすがに私でも、この様な状況では釣りはしませんよ。
 
ボートが通った後に起こる引き波を受けた方ならご存知かと思いますが想像以上に高い波が発生してバランスを取るのが難しいです(汗)。
 
ボートの航行区域内や琵琶湖の場合はエリ等の漁業施設では進入禁止の場所があるので事前に調べる必要があります。
 
イメージ 3
 
地域によっては水上に浮くこと自体禁止されている場所もあるのでこちらも事前に調べるといいでしょう。
 
私が夏の間に逝く飛騨の貯水池もエンジン・人力問わずボートやフローター等は浮かべることができません(汗)。
 
イメージ 4
 
積んでいくタックルは多くても2組ぐらいにしておいた方が良さそうです。
 
あまり荷物を多くすると準備や片付けが大変になりそうなので(汗)。
 
これを使う場所としましては琵琶湖なら遠浅な東岸・西岸のウイードエリア、湖北の場合は風裏のワンドエリア、近隣のリザーバーなら水の流れが緩やかな中流域でしょうかね?
 
早く浮かべたくて気が逸りそうですが今日の荒天で増水してるかも知れないので、明日は無理をせずにオカッパリの方が良いかも知れませぬが(謎)。

最近見た可愛い仔♪

$
0
0

少し前のことですが…(苦笑)。

仕事に逝こうと車庫へと向かう途中で足元に蛙の気配が(謎)。
 
ふと足元を見やると小さくて可愛い仔がいましたよ。
 
イメージ 1
 
カエル好きな方なら一目見て判るかと思います(謎)。
 
そうです、アズマヒキガエルの仔ガエルちゃんですね♪
 
およそ2センチほど…1円玉サイズでしょうか。
 
イメージ 2
 
こんなに小さくとも表情はきちんとヒキガエルしてやがるでしょ(笑)?
 
耳の後ろの耳腺もきちんと発達してますよ。
 
イメージ 3
 
これから大きくなるにつれて体の体色や模様に個性が出てくるはずです(謎)。
 
目から鼻先にかけて角ばってるのもヒキガエルならではですね~。
 
イメージ 4
 
あまりの可愛らしさに家に連れてカエルかな…と思いましたが餌の供給や今の飼育状況のことを考ガエルとチョット可哀相かと思ったのでそのまま近くの家庭菜園?に逃がしておきました。
 
イメージ 5
 
北伐からカエル道中では、お馴染みの自販機で仔虫を貪るアマガエルに出会いました(笑)。
 
しかしながら今年は数が少ないです…(汗)。
 
例年なら10匹以上いるはずなんですけどね~。

そう言えばもう7歳になるんですね~

$
0
0

相変わらずだらけ切ってやがるアオです(苦笑)。

 
イメージ 1
 
仰向けになり大股を広げ猫ろんでやがります♪
 
イメージ 2
 
すでに中身を抜かれたタマの痕跡(苦笑)。
 
イメージ 3
 
ここまで弛緩してやがると最早ノラ猫として生きていくことは能いませぬ(汗)。
 
第一獲物の獲り方も知らないですし(苦笑)。
 
そんな彼らももう7歳、無芸大食ですがウチの可愛い仔たちです♪

バジェッ太水軍出陣!

$
0
0

水軍の初戦はほろ苦い物と相成り候(苦笑)。

本当は琵琶湖まで逝きたかったのですが起きた時間も遅いし無理せずに美濃・三河の国境の貯水池へと出陣しました。
 
とは言え、カヤックを降ろせそうな条件の良さそうな場所はあまり多くはなさそうです(汗)。
 
まずは第二貯水池から…
 
分割した船体とタックルを湖岸まで運び組み立てて、いざ出船!です。
 
イメージ 1
 
貯水池自体は減水して水質が悪化していました(涙)。
 
オカッパリなら数投して反応が無ければ即移動という状況です…
 
まずはパドリングに慣れるために湖上に漕ぎだします。
 
体育座りだと膝がパドルに当たり正直言って漕ぎづらい…(汗)。
 
冠水しているヨシ原や立木などを撃ってみますが応答はありません…
 
巻き抵抗の強いスピナーベイトやシャロークランクだと船首の向きが簡単に変わってしまいます(苦笑)。
 
後は風の影響を受けやすいのでアンカー等で固定しないと知らず知らずの間に流されてしまいます。
 
準備やルアー交換の間にポイントから大きく離れてしまうのはチョットいただけませぬ…
 
結局魚からの反応が無いまま移動です(汗)。
 
全体的に水が濁ってる第二貯水池に見切りを付け上流の第一貯水池へと移動することと相成りました。
 
今度は駐車場で組み立ててキャリアーに乗せてスロープから出撃です…が、湖岸までが結構遠い(汗)。
 
イメージ 2
 
今度は第二貯水池とは打って変わって生命反応があちこちで見られ期待は持てそうです(謎)。
 
まずは1匹!と張り切ってキャストをしますがバスの姿が見られませぬ…
 
スクールはおろか、単独のバスすらいませんよ(汗)。
 
小さな沢の流れ込みや垂直岩盤、立木エリアをトップやスピナーベイトなどで探りますが反応無し(涙)。
 
結局姿が見える魚はウグイやハヤの稚魚やチチブなどのハゼ、後は錦鯉のみでした。
 
あちこちで水面を割るのはコイでしょうかね(謎)?
 
釣れないムードが漂う中、雨が降ってきたので湖岸へと戻ります。
 
結局ここでも魚を釣ることが能わず(号泣)。
 
往生際が悪いバジェッ太は最上流部の流れ込みに移動しオカッパリをすることに(苦笑)。
 
イメージ 3
 
サイズ的には大したことはありませぬが30センチ程度のバスを何とか3匹釣りました。
 
陸軍の合力を得て何とか戦果を挙げましたが、水軍戦は完全な敗戦でございました…
 
次は琵琶湖で出撃しようかと思いましたよ(苦笑)。

第8次北伐~第9次北伐(最終)秋風五丈原(謎)

$
0
0

多忙に付きブログの更新が途切れがちになってます…(汗)。

それに伴って訪問コメントが全くできずに申し訳なく思います。
 
とにかく仕事は適当な元請けの監督に振り回されて後手後手だし、いきなり今日やれだの、こっちが何時頃行って仕事する、と言うのが伝わってなく行ったら出来ないなんて事も…(汗)。
 
それでも何とか終わらせてやったぜ…全く手間取らせやがって(汗)。
 
撮っただけで放置状態の写真がたくさん溜まってるので駆け足で記事にします(苦笑)。
 
取り敢えずは毎年恒例の飛騨国への北伐からです。
 
まずは8月末の第8次北伐です。
 
今年は件の貯水池は水位が低い状態が続き、仔バスワンドが1度も出現しない状態です…。
 
前回と比べると更に水位が下がっており透明度も低くなっております(汗)。
 
最初は巻き物で広範囲にチェックするものの反応が無いので、ノーシンカーワームを沖合に投げて沈めるという退屈な釣りをしてみます(苦笑)。
 
イメージ 1
 
ラインが動いたので巻き合わせすると上がってきたのは20センチぐらいのスモールマウス仔バスでした。
 
そう言えばこのぐらいのサイズを釣ったのは今シーズン初めてのような気がします。
 
歩いて更に流れ込み付近の急深エリアをダウンショットリグで探るとバイト!
 
上がってきたのは35センチほどのチョット黒っぽい個体でした。
 
イメージ 2
 
反応が無くなったので移動することに…
 
次に立ち寄ろうと思った場所は先行者がいるので見送り、他に良さげな場所を探すことに。
 
沢の流れ込みがあるワンド状の場所があったのでチェックします。
 
早速見えバス発見です。
 
イメージ 3
 
結構距離があったのですが遠い間合いからアプローチすると素直に喰ってきましたよ(苦笑)。
 
先ほどと同じぐらいのサイズ、35センチぐらいのスモールマウスです。
 
更に回遊待ちをしますが回遊してきた40センチぐらいのスモールマウスは既にプレッシャーが掛かっているのか反応すらしませんでしたよ(汗)。
 
場所を替えて釣りを続けるものの結局バスを追加することは能いませんでした(涙)。
 
日没が迫ってきたのでカエルことと相成りました。
 
そして2週飛ばした本日、久しぶりにスモールを釣るべく北伐を敢行しました。
 
水位は前回と比べると増えてはいるものの水質は悪化しており白濁りしております(涙)。
 
普通サイズの見えバスはおろか、仔バスのスクールすら見えません…(汗)。
 
移動に移動を重ね、やっとこさ見つけたラージマウスも喰う気配すら無し(号泣)。
 
あれほどたくさんいたコイすらまばらにしか見えませんでした。
 
結局はノーバイト・ノーフィッシュでございました(号泣)。
 
是にて今年度の飛騨国北伐は終了でございます。
 
9月にもなると日が落ちるのも早くなります…
 
そうなると仕事が終わった後のチョイ釣りも終了です。
 
イメージ 4
 
貯水池の流れ込みで釣れたハス。
 
ファイト中に濁点が落ちる感触がしたのでもしや…と思いましたがやっぱり(苦笑)。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
サイズは測るまでも無い仔バスですが釣れてくれた魚には感謝しています。
 
せっかく水軍を編成したので今シーズンの残りの釣行は琵琶湖となりましょう。

連休中エグリ~9月中旬までのエグリ

$
0
0

エグリ不毛地帯での釣行ばかりでしたのでエグリの頻度は落ちましたが…

 
全くエグリをしなかった訳ではなく(苦笑)。
 
まずは連休中、弟バジェ次郎が家に来たので釣りではなく尾張国にエグリに逝くことに…
 
イメージ 1
 
まあ、家にいてもとりわけすることも無いので(苦笑)。
 
お目当ての店が休みという事態も起こりましたがこの日エグったのはこちらです。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
まずはルワーから♪
 
お馴染みナックのちゅうじ、以前近江国でエグったのと同じカラーです。
 
全身グリーンメタリックのモデルA、ヒートン仕様ですね。
 
皆さん大好きなバグリーズのマイティミノーのダイビングモデル。
 
初期のコーチドッグカラーのハスティー1。
 
アビーからは知る人ぞ知るパクリーズのキラアビー(謎爆)。
 
イメージ 4
 
そして、かのローランドマーチンの来日で流行したビッグバススピナーベイト♪
 
こうして見るとあまり大きく感じませんな~。
 
イメージ 5
 
JSYブランドのハンマードブレードが素敵なスピナー、特に名前はない模様です(苦笑)。
 
この箱が無ければ間違いなくスルーしていたでしょう。
 
この日はチョット良いロッドも購入しちゃいましたよ(笑)。
 
イメージ 6
 
今は昔の物語…ジャクソンのケイロン・BSP-56、スピニングロッドです。
 
取り扱カエルルアーとラインから鑑みるに比較的パワーのあるロッドと見受けられます。
 
SPIN BASSER POWERFULと記されてるぐらいですし♪
 
イメージ 7
 
グリップはセミダブルのリングシート仕様です。
 
載せるリールはこの様な物がしっくりくるはずですね~(笑)。
 
イメージ 8
 
次は9月上旬、琵琶湖釣行からカエル道中に行ったエグリなどです。
 
イメージ 9
 
パケ入りの洋釣・アタックルのミノープラグ、リップは鉄板です。
 
更にパケ入りのルブレックスのメタルジグ。
 
お馴染みサリーちゃんのパパプリントのダーデブルスプーン、デビルドッグ。
 
リョービのエフィック・フローティング、ラパラと言うよりはクサモっぽいですね(苦笑)。
 
イメージ 10
 
ウェイトが粉吹いてますが(苦笑)、モデルAとリトルNで両方ともプレート内蔵仕様です。
 
バグリーのスモールフライシャッド、腹のリグが真鍮の過渡期モデル。
 
ティムコのクランキーダーター90S、Sが記されてるのはシンキングと言う意味です。
 
イメージ 11
 
更に国産オールドは2強と呼ばれるシマノとダイワから♪
 
シマノはホッテントットのコピー物、サーカスです。
 
ダイワ精工はアブキラーのそっくりさんのロビンです。
 
イメージ 12
 
更に見つけちゃいました、オールドバグリーのバルサB1の全真鍮リグものです♪
 
チョット高いがオクやオールドショップで買うことを考ガエルとまあ買うでしょ(笑)。
 
後日とある神懸ったエグリをされるお方が恐ろしい格安でエグッているのを見て卒倒しそうでしたが(苦笑)。
 
イメージ 13
 
そして先週のエグリです。
 
美濃国の馴染みの中古屋さんにB級ルワーの入荷がされたとの報告がありまして仕事が終わって速攻で逝きましたよ(苦笑)。
 
もう売れてしまったのでは…と心配しましたが、まだ全然売れてないとの由でした(苦笑)。
 
謎のフローティングワームやフィッシュバックシンカー、バスラブやヘルベンダーなど盛りだくさん♪
 
イメージ 14
 
アブのトビースピン、ブレード部分がトビー(アブのスプーン)の形をした素敵なブツです♪
 
イメージ 15
 
エグリでは初めてのダイワ精工のレーザークランク♪
 
遊び心満載の佳き時代のダイワルアーです。
 
イメージ 16
 
こちらも今や絶滅危惧種のストーム・ウィーワートです♪
 
ストームにありがちなワームバーンも無く非常にきれいな個体ですね。
 
イメージ 17
 
更にこれは奇跡に近いダイワ精工のウッドマック、モツゴカラーです♪
 
実際モツゴに似てるかと聞かれれば「う~む」と言っちゃいそうですが(笑)。
 
イメージ 18
 
更に奇跡的な出会いをしましたよ。
 
リョービのブギマスターです♪
 
店頭で名前が思い出せずにいましたが、家に帰ってきてからふと思い出しちゃいました(苦笑)。
 
とあるリサイクル店で下取りを断られたのでうちに来た、との由でした(笑)。
 
と言う訳でありがたく買わせて頂けました。
 
 

水にカエル、カエルに水。

$
0
0

私の琴線に触れるカエルグッズを久しぶりに見つけました♪

 
イメージ 1
 
もう少し早い時期に見つければつカエルのでしたが…
 
今回紹介するのは左側の水筒の方です。
 
イメージ 2
 
カエルと言うよりはカッパにも見えなくはないのですが(苦笑)。
 
このクチバシの下にはシリコン製のストローが仕込まれております。
 
イメージ 3
 
ストローは折り目で潰れていて少し使いづらそうですが一気に吸い込まない限り大丈夫かな…と思います(謎)。
 
イメージ 4
 
ネオプレーンで出来た皮を脱がすと中からはおタマとカエルのプリントが入った本体が露わになります。
 
イメージ 5
 
うん、リアルに走らず良い感じです(笑)。
 
別に見た目がリアルでもそれはそれで良いのですが。
 
350mlぐらいしか入らないので夏場では少々心許ありませぬがこれからの時期なら半日ぐらいは十分持ちそうです(謎)。
 
保温・保冷機能が無いので常温で飲んでも大丈夫そうなものを入れたほうが良さそうです。
 
夏場用にこれの3倍ぐらい入るのがあるとありがたいのですが(苦笑)。
 
私がカエルグッズを買う基準というのは基本的につカエルものですが、たま~に(謎)どう考えても使わないだろう物も買うことがあります(苦笑)。
 
人はそれを無駄遣いや散財というのですが。
 
と、いう訳で隣に写ってるのは次回紹介します。

バジェッ太水軍、近江の国湖北海戦9月編(謎)。

$
0
0

地元貯水池では疲れただけに終わったが故に近江の国は琵琶湖に出陣しました。

 
イメージ 1
 
9月になり、北伐も終わりに近づいてきたので実釣に慣れるために琵琶湖の湖北~湖西沿岸で浮かんでみることにしました。
 
感触としましては岸釣りと比べると狙えるポイントはかなり拡がりました。
 
だからと言って釣果がそれに伴うかは別のお話ではありまするが…(苦笑)。
 
イメージ 3
 
今の時期(夏~初秋)はまだ水温が高く岸寄りのエリアではとにかくウィードの密度が濃くびっしりと繁茂した状態の中で釣りをすることも珍しくはありませぬ。
 
岸寄りのウィードエリアでは水通しが悪くほとんど魚の反応が無いので水通しの良いウィードエリアを探すところから始めます。
 
水面にパラパラと見えるウィードエッジを掠める様にシャロークランクやペンシルべイト、スイッシャーなどを通しますが反応はありませぬ(汗)。
 
5インチぐらいのシャッドテールワームをノーシンカーでタダ巻きで使ってみます…。
 
ライギョの60~70センチクラスと見られる魚がバイトしましたが登り龍の様な連続ジャンプの後に敢え無くバラシました(号泣)。
 
これ以上の反応が得られないままでしたので、3インチのシャッドテールのノーシンカーで水面近くを巻いてみます。
 
イメージ 2
 
サイズはいつも通りですが釣れました(苦笑)。
 
沖に出たからと言ってトップやハードでガンガン釣れるかと言えばそこまで易しくはありませぬ(汗)。
 
日が昇るとより一層水面近くでの反応が悪くなってきます(汗)。
 
イメージ 4
 
釣れるサイズは20センチクラスから30センチクラスが主体となりますが仔アユやエビを飽食しているのかコンディションの良い個体が目立ちます♪
 
腹がパンパンで丸々と肥っています。
 
イメージ 5
 
サイズは相変わらずですが魚のコンディションは素晴らしいですな~。
 
イメージ 6
 
昼頃になると風が吹いてきて湖面がざわついてきます。
 
そうなると風を受けて知らず知らずのうちに結構流されながらの釣りをすることと相成ります。
 
釣れる魚の中にはバス以外の魚も…。
 
イメージ 7
 
水面~水面直下のハードルアーへの反応が良いのはこの様なお方たち(苦笑)。
 
ペンシルべイトにバイトしてきたのはハスでした。
 
ファイト中に濁点が飛ばされてしまう感触がわかりますよ~(謎爆)。
 
これをしばらく泳がせて大きいバスを呼ぼうとしましたがどうやら不在の様でした…。
 
イメージ 8
 
風に流されることが防ぐこと能わないのであれば、逆に風に流されて釣る方法をすればいいと思いダウンショットリグを風上に投げて流されるに任せます(笑)。
 
シンカーがウィードに引っ掛かるとテンションが掛かり、外れた瞬間にバイトがある場合が多いです(謎)。
 
ある程度流されて岸近くに寄れば再び沖のブレイクライン目指してパドリングをします。
 
イメージ 9
 
これを繰り返し数を釣る中でのサイズアップを図ります…。
 
それでも釣れる魚は30センチぐらいが圧倒的に多かったのですが(苦笑)。
 
イメージ 10
 
時期的に大きい魚を選べないのですが、1日釣りすれば数十匹は釣れるはずです。
 
そんな状況の中で大きいバスを釣ってくるフィッシングガイドや湖北の達人は凄いな…と思います。
 
これも経験によるものでしょうね。
 
イメージ 11
 
日が傾くと再び岸寄りでの反応が良くなってきますがサイズ的には20~30センチクラス。
 
40センチ以上の魚はナイトフィッシングの方が良いのでしょうかね?
 
けれども私はナイトフィッシングはしないと決めてるので日が落ちる前に上陸して片付けねばなりませぬ。
 
イメージ 12
 
移動のため上陸した際に写した写真(苦笑)。
 
ジョイント部に溜まった水草の実?らしきものです…(汗)。
 
写ってるタックルが違うので何回かの釣行を1つの記事にしたことが判りますね(笑)。
 
この中に写ってるカーディナルC3はF氏が送って下さった物です。
 
せっかく送って頂いた物であるが故、釣果を挙げることができて良かった~。
 
ちなみにロッドは初代ラグゼです。
 
バジェッ太水軍の次回更新は10月末に出来れば…と思います(苦笑)。
 

9月後半~10月上旬までのエグリ

$
0
0

エグリを続けていると中には素晴らしい出物に遭遇することがあります(謎)。

 
書けるうちに書いておかないと次が何時になるか判らないが故に続けて更新します。
 
バジェッ太号のタイヤも限界に差し掛かりつつあり、新たに買わなければなりませぬ…。
 
働けど働けど我が暮らし楽にならざり…、貧乏暇なし…とはよく言ったものです(涙)。
 
エグリとかしなければもうチョット楽になるんじゃないの?といった真っ当な意見も聞こえてきそうですが。
 
日曜日は台風が来る前に釣りにでも、と思ったのですが疲れが取れずに断念することに(汗)。
 
日々頭も体もオサーンへと進化している模様です(謎爆)。
 
イメージ 1
 
最近のエグリも相変わらず現代のトレンドから取り残されたかの様な品揃えですな~(笑)。
 
それでも中にはオオッと唸ってしまう様な物もありますね(謎)。
 
イメージ 2
 
まずは画像左上からボーマー・ロングAのリアヒートンモデル、背中と腹が蛍光ピンクで反射板内蔵の素敵なカラーリング♪
 
作りと雰囲気がマンズのクランクべイト、リップに鉄球内蔵ですが名前が判りませぬ(汗)。
 
イメージ 3
 
続いては画像左下の名前はビッグですがサイズは小粒なロジャースのビッグジム。
 
右から移動してきましたがレーベルのハンプバックに激似のノーマン・クオーターバックで良かったかしら(謎)?
 
バレーヒルの商品の中でもかなりマイナーかも知れないシャローナイトと名乗るクランクべイト、カエルカラーです♪
 
ここ最近よく見つかる過渡期モデルのバグリー・マイティミノー、パールベースに背中が赤茶という素敵な物です♪
 
イメージ 4
 
続いてはオールドオリムピックが2種、アクアストライカーとフレクトライトミノー♪
 
アクアストライカーはフックが交換されていますが左右の小さいブレードはしっかりと残っていて状態もそれほど悪くはありませぬ。
 
フレクトライトミノーはトップ使いがしやすそうなタイガーに似たモデルです。
 
イメージ 5
 
そして画像右上のトップ4つ。
 
ランブルべイトのジョーカー(小)の全身ブラックに腹にラメを降ったカラーリング♪
 
意外と遭遇率が高いへドンのタイニークレイジークロウラー、この2色以外エグッたことがありませぬが(苦笑)。
 
そしてこの中では最も高価だったレイジーアイクのチャグアイクです♪
 
使用感も全く無く状態も非常に良い個体ですね。
 
カラーリングもナチュラルアイクを彷彿とさせるナチュプリが素敵です。
 
イメージ 6
 
フックはブロンズのスプリットリングを使ったものです。
 
ヒートンに直付けされた物が多い様ですがこれもオリジナルのはずですよね(謎)?
 
イメージ 7
 
ラインアイはカップの中央に太めのヒートンがねじ込んであり、手では簡単に回らないので強度的には問題無さそうです。
 
あまりに状態が良く使えないので←相変わらず器が小さいですな~(苦笑)、願わくば遠慮なく実践投入できる状態の物が欲しいところです。

2015年をむカエル準備(謎)

$
0
0

この時期になると毎年恒例の物を買います。

イメージ 1
 
2015年のカレンダー、FROGS!です(笑)。
 
毎度のことですが、2冊以上買っています(苦笑)。
 
1冊は実際に使うため、もう1冊は保存用として(笑)、更にもう1冊買うこともありまする。
 
早く中身を見たいのですが、来年になるまで待機です!
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
毎年カレンダーの巻末にシールが付いてるのですが今年は果たして…(謎)?
 
存在を知った2007年から毎年2冊以上買っていますが、使用済みの物も大事に保管しておりまする故。
 
今年も早いものでもう11月…(汗)、カレンダーもあと2か月でお役目終了と相成ります。
 
このシリーズが続く限りカエルといいな~、と思っておりまする。

バジェッ太水軍、近江の国湖北海戦晩秋編の壱。

$
0
0

バジェッ太水軍、近江の国は琵琶湖北に出陣と相成り候(謎)。

まずは10月上旬のこと、天候は時折小雨が降る状況で釣りをするには悪くはありませぬ。
 
否、むしろ良い(笑)。
 
だがしかし、水面は未だウィードが繁茂しておりハードルアーは少し動かすだけで藻ダルマ状態…(汗)。
 
まずは岸沿いの地形に沿って広範囲にルアーを投げますが芳しくありませぬ。
 
仕方が無いので少し沖合に出てウィードエッジに付いているバスを探します。
 
朝方はあまり風も波も無いのですが、時間の経過とともに風が吹き出し水面が波立ってきます(汗)。
 
こんな状況でノーシンカーワームをやっても何をやってるか判らないのでダウンショットリグを風上に投げて風に流されるままにウィードエリアを広く探ります…
 
イメージ 1
 
シンカーがウィードに引っ掛かる感触を確認しつつ外れた瞬間のアタリを取るのに集中します。
 
サイズ的には30センチ前後のバスが多いのですが飽きない程度にアタリがあります(苦笑)。
 
たまに20センチに満たない仔バスも釣れますがそういう場合はワームやフックのサイズを上げればいいかと(謎)。
 
イメージ 2
 
これまであまり釣れてなかったギルも釣れ出してきました♪
 
同じサイズなら寧ろこちらの方が面白いです。
 
イメージ 3
 
然しながらこの日は最大35センチぐらいのバスが釣れましたがほとんどが30センチ前後と仔バス祭りと相成りました。
 
中2週は釣りは逝かずに再び出陣したのは10月の最終週でした。
 
前回とは打って変わって日中は暑いぐらい陽気が良い日でした(汗)。
 
イメージ 4
 
カヤックの良いところはボートと違ってこの様に気軽に岸際に付けられることですね(笑)。
 
休憩や小用の際はこの様にして岸に付けて上陸します。
 
イメージ 5
 
今回は僅かな時間ではありましたが同船者がいました(笑)。
 
湖面を漂流していたカマキリさんです♪
 
このままでは溺死するか魚に喰われてしまうかという状態でしたので掬い上げて岸際のヨシまで釣れていってあげました。
 
イメージ 6
 
この日も大きいギルが釣れました♪
 
23~24センチはありそうです♪
 
バス釣りをしていると兎角外道扱いされる魚ですが、ギルも大きいのを狙うと面白いと思います。
 
イメージ 7
 
日中は沖合でワームを使って釣りしていますが、夕刻近くになるとシャローエリアのあちこちで捕食活動が盛んになってくるのでトップを投げます!
 
サイズは20~30センチぐらいですがトップでも釣ることができます♪
 
この日も終わってみれば仔バスとギルも含めて数十匹と仔バス祭りと相成りました(苦笑)。
 
もう少し水中の時期が進まないとサイズアップの要素が無いのかしら…(汗)?
 
次回は11月編の予定です。

晩秋の琵琶湖兄弟釣行とカエル道中のエグリ

$
0
0

11月の最終日、バジェッ太兄弟は琵琶湖に釣りに逝きましたよ。

午前9時ごろに出発して昼頃に琵琶湖に到着するというのんびりとしたものですが…(苦笑)。
 
天気は曇りで特に寒いとは思わないのでしたが、前日の雨がどのような影響を与えているのか?
 
沖から向かい風が吹いていて湖面は波立っており決して釣りしやすいとは言えない状況ではあります(汗)。
 
イメージ 1
 
この日1匹目のバス…30センチぐらいのバスで立て続けに20センチ級の仔バスも釣れて数釣りパターンかな、と思ったのですがこの先が続きませんでした(汗)。
 
イメージ 2
 
しばらく反応が無い中、弟にもバスが釣れました。
 
およそ35センチぐらいでしょうか?悪くはありませぬ。
 
その後あまりの反応のなさにカヤックを出動しましたが20~30センチぐらいのバスが4匹釣れたに留まり4時半ごろに釣りを終了しました。
 
結局私が6匹、弟は2匹の合計8匹でした。
 
と言う訳でカエル道中にエグリをすることと相成りました。
 
まずは一軒目に向かうのですが、渋滞を避けるために予定を変更して大垣方面を経由することに…
 
チョットしたB級から80年代物も交え可も無く不可も無くと言った買い物でした。
 
続いて二軒目ですがここでは私的に素晴らしい出物と出逢うことと相成りました(謎)。
 
前回のエグリ記事から1カ月以上間が空いているので、この間に行ったこれらのエグリも含めて紹介します(苦笑)。
 
イメージ 4
 
まずはクランクやミノーを中心としたエグリやお買い物から。
 
主に80年代からの物が目立ちます♪
 
イメージ 7
 
チョットだけ古めのヘドンはプレイフィッシュ(小)、ヘッドハンター、スーパーソニック、クラッタータッドです。
 
プレイフィッシュとヘッドハンターはプリントも綺麗で状態も良いですね。
 
蛍光色のスーパーソニックはサウンド無しのカラーセレクターです。
 
イメージ 8
 
続いては昔のバスハンターでDRとSRが2個づつです。
 
バスカラーはネームの有無がオールドと近年物とを見分ける判断材料となります。
 
イメージ 9
 
続きましては辛うじてストームがストームであった頃の物です。
 
ウイグルワートが2個、ウィーワート、ライトニングシャッドの計4個、最近では見かけることが少なくなりました(汗)。
 
イメージ 10
 
続いてはベビーバドとマンズ・レイザーバックとレーベル・マキシR、ミニRとコーデル・ディープビッグOとバグリー・スモールフライバス(大)です。
 
ミニRはカエルのナチュプリです。
 
スモールフライバスは真鍮リグのオールドではありませぬが大きいサイズのヒートンリグ物は初めて見ました♪
 
イメージ 11
 
更にストームのラトリンシャイナーとゴールデンアイ・マーベリックとボーマー・ロングAとACシャイナーの250と450、タックルハウス・チビリコミノーです。
 
イメージ 12
 
いつものことですがこのチビリコのネームプリントの魔力に抗うことは能いませぬ(苦笑)。
 
イメージ 5
 
続きましては色んなタイプがごちゃ混ぜになっておりまするが(苦笑)。
 
スミスウィック・ダイビングログ?とボーマー・スマイリンミノーとドミニカ工場末期のバグリー・キラーBのプラ物とフィリップバナナ・ラトリンジェッターとバスディ・フェザークランクです。
 
イメージ 13
 
然しまぁ、相変わらず酷いですな~、バグリーらしさの欠片もございませぬ(苦笑)。
 
ところでこのプラ製のキラーBはどれぐらい流通しているのでしょうか(謎)?
 
イメージ 6
続きましてはニールズマスター・スピアーヘッド?とリョービ・バスクルーダーとエバンス・ニップアイディーディーとグリフィン・バスバフラーWスイッシャーとノーマン・シャイナーミノー?とダイワ精工・リブンシケイダー。
 
最後を飾るのはアライくんっぽい風貌のルワーです♪
 
このルワーの紹介はここ最近更新が途絶えているルワー動物園にて行います。
 
イメージ 3
 
ちなみにこのルアーはコーデル・ボウイハウディーの様に見えまするが実は別物でありまする。
 
イメージ 14
 
コーデルならフロントとリアのアイを捻じって回すことが出来ませぬゆえ…(苦笑)。
 
腹のアイは真鍮のエイトカンが使われております。
 
私の見立てではこのルアーはフィッシュメイトのコピー品っぽく見えるのですが自信がありませぬ(汗)。
 
これの正体をご存知の方がいると良いのですが…
 
これまでに撮った写真の中にまだ紹介してないエグリ物もありますがこれはまた別の記事にて紹介したく思います(苦笑)。

ルワー動物園 15頭目

$
0
0

しばらく間が空きましたがまだまだ弾数は豊富ですよ(謎)。

 
最近はこの手のけだものルワーも新品はもちろん、中古市場にも少なくなっていますので意外と新規の動物をむカエルのは楽ではありませぬ(汗)。
 
イメージ 1
 
そんな中新たに動物ルワーをむカエルことと相成りました。
 
何故か数多くのルアーが掛かってるにも拘わらず真っ先に目に入ったのがこの仔でした(謎爆)。
 
イメージ 2
 
見ての通り例のルアーと見た目は酷似しておりますね(苦笑)。
 
ただし耳はありませぬが。
 
名称…不明
 
出自(メーカー・国)…不明・日本製
 
生息地…日本国内
 
動物名…毛色から見ると猫ではないかと(謎)
 
誕生時期…1990年代後半バスバブル期と思われる
 
販売価格…不明、でもバスバブル期なら結構しそうですね(汗)
 
捕獲場所…尾張の国
 
捕獲費用…500円台
 
イメージ 3
 
尻尾の作りもほとんど同じ…ただし毛色は三毛っぽいですが(苦笑)。
 
イメージ 4
 
しかし、お腹に目を向けると決定的な違いが(笑)。
 
首に首輪らしいカラーリングがありましたのでもしや…と思いましたがやっぱり。
 
首に小さな鈴が付いてます(爆)!
 
然しまぁ、完全コピーならまだしも差別化を図るために鈴を付けるとは猪口才なマネをしおるわい。
 
バスバブル期にはこの様なルワーが至る所で作られていたようですが、当然情報もほとんど残ってなさそうですので、これらを拾い集めるのは至難かも知れませぬな。

ルワー動物園 16頭目

$
0
0

皆様ご存知?ですが、まだ紹介されていませんでしたね(謎)。

 
イメージ 1
 
そうです、瓶に入った可愛いルワーです!
 
名称…わがままプーちゃん
 
出自(メーカー・国)…ホッツ・日本製
 
生息地…武蔵の国(東京都中野区鍋屋横町在住)
 
動物名…プレーリードッグ(女の仔)
 
誕生時期…1997年
 
販売価格…当時は確か1900円(汗)
 
捕獲場所…美濃・三河・近江の国
 
捕獲費用…300~800円台
 
イメージ 2
 
特筆すべきは、その華麗なる経歴です(笑)。
 
生年月日は1996年4月、USAオクラホマ生まれの帰国仔女で、1997年にはミスプレーリードッグ関東代表とプロフィールには記されておりまする(爆)。
 
好物はかじりっことヒマワリの種だそうです。
 
イメージ 3
 
毛色はブラウン、グレー、ピンク、チャートリュースなどがある模様ですが何色あるのかは不明です。
 
仕上げは通常コーティングの夏毛とファー仕上げの冬毛とありました。
 
イメージ 4
 
背中には大きくネームのロゴが印刷されております(笑)。
 
イメージ 5
 
側面には耳がちょこんと印刷されています。
 
尻尾は先端を黒く染めた人口革製です。
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
この2枚の説明書を見比べて下さい。
 
同じように見えまするが実は異なる点がいくつかあります(笑)。
 
判りましたか?
 
あとは、プーちゃんで釣った楽しい写真をホッツに送ると抽選で気まぐれプー太郎なるルワーがプレゼントされるとの由ですが、果たしてプー太郎なるルワーがどの様な物であったか情報が全く無い状態でございます(汗)。
 
願わくば気まぐれプー太郎の画像だけでも掲載されると有難いのですが…(苦笑)。

明けましておめでとうござりまする

$
0
0

新年早々雪が降っております(汗)。

皆様のエグリ収めやエグリ初めを横目で見ながら仕方が無いので昼間から呑んでおりまする(苦笑)。
 
イメージ 1
 
酒はカンタラーナスの2008年物で肴は数の子でございます。
 
数の子と言えばこの歌抜きでは食べること能いませんね(謎)。
 
世界お金持ちクラブの歌 歌:ヘドロ
 
お金お金 お金お金
お金お金お金~お金
 
お金さえあれば~ 何でも手に入る~
ドレス イヤリング 真珠の首飾りい~
マンション 別荘 建売マイホームう~
車 飛行機 自家用潜水艦
キャビア フォアグラ 松茸に数の子お~
お金さえあれば~ 幸せになれる~
我ら世界お金持ちクラブ~
 
去年の12月は仕事の忙しさに加えて休みごとに雪が降ったりして釣り自体は1度も逝くこと能いませんでした(涙)。
 
代わりと言っては何ですが、ルアーの数だけは増えてきておりますが(苦笑)。
 
カエルグッズは年末に少しだけ増えましたが、生ガエルは増えてない状態がしばらく続いております。
 
イメージ 2
 
ヒキガエルの組体操(謎爆)。
 
一番下の土台はヒキ太、中間はヒキ次郎、天辺はヒキ四郎次郎です。
 
この後敢え無く崩壊しました。
 
イメージ 3
 
この時ヒキ次郎三郎は水に浸かっておりました。
 
イメージ 4
 
ヒキ四郎次郎も500円サイズからこんなに大きく成長しましたよ(笑)。
 
今日はとても出かけられる状況ではありませぬので出来れば明日でしょうか。
 
本年度もカエルマニアのオサーンが綴る駄ブログをよろしくお願い致します。

今年初の給餌

$
0
0

今日はウチのカエルどもにお年玉をくれてやりました。

イメージ 1
 
本来ならば全てのカエルを掲載したいところですが今回はアフリカウシガエルだけとします(苦笑)。
 
去年の11月ごろから餌喰いの落ちたウシ子ちゃん、しばらくの間はツノガエルの餌をオヤツ代わりに与えて調子を整えてきましたが、本来の貪欲さが復活してきたのでマウスをくれてやったところ吐き出さずに喰ってくれました。
 
イメージ 2
 
ウシ美ちゃんは相変わらずの貪欲さを見せてくれて一安心といったところでしょうか(謎)。
 
毛玉の排泄が確認できるまで次の給餌は必要なさそうです。
 
イメージ 3
 
ウッシーくんは一回り大きいマウスを2匹ぺろりと喰らいやがったので毛玉が完全に排泄されるまで様子見です。
 
基本的に貪欲ですが、たまにお代わりを拒否するので余った時のマウスの処遇に悩まされることがあります(汗)。
 
あと家にはコガタアフリカウシガエルもいますがマウスの喰いが悪い時があり、そんな時はGブリをくれてやることがあります(苦笑)。
 
今は季節柄新たな生態をむカエルことが難しいのですが、暖かくなったら新たなツノガエルを…と考えております。
 
スタンダードにベルツノにするか、近年繁殖個体が流通しだしたジョアゼイロ、ホオコケ、ブラジルにするか…
 
さて、如何せん。

2015年エグリ初め(謎)

$
0
0

昨日は弟が家に来たのですが特にすることが無いのでエグリ旅と相成りました。

 
バジェッ太地方では雪が降っており道路の状況が心配されましたが無理しなければ大丈夫だろうということで三河の国に出陣しました。
 
雪が降っていたのは山間部だけでして、市街地は雪が積もるどころか降ってすらいませんでした(苦笑)。
 
この日回ったのは全国展開している黄色い看板の店舗で西三河に点在する3軒です。
 
年末年始の休暇中であるためかどの店舗も掘り出し物はほとんど見つからないような厳しいエグリとなりました(汗)。
 
イメージ 1
 
3軒回って買ったのは合計6個です。
 
例年のことですが厳しいですね…
 
イメージ 2
 
まずはホッツのよくばりオカッパーが2つ♪
 
これは今や絶滅危惧種となっておりこの機を逃すと次が何時になるか見当付かないので捕獲します。
 
スタンダードなカッパカラーとオールドパーチっぽいカラーです。
 
カッパルワーといえば、去年の年始に下野の国で捕獲された物のインパクトが強すぎてコレがかなりまともに見えますね~(謎爆)。
 
イメージ 3
 
続きましてはシャッドラップSR7が2つです。
 
どちらも線が薄くて鱗が金色の古い物です♪
 
特にクローダッド(茶色)の方はリップの黄変も無くフックやスプリットリングの錆び付きも無い状態でした。
 
イメージ 4
 
続きましてはチビリコポップです。
 
相も変わらずCHIVIRICOのロゴの持つ魔力に抗うこと能わずでした(苦笑)。
 
タックルハウスの古物としましてはツインクルシリーズもありましたがいずれも高いためスルー(汗)。
 
イメージ 5
 
今回少し悩んだのですがこのサインを信じて購入を決めました。
 
エラにポップンキッズとこのルアーの名前らしい印字があります。
 
N.Aということは鮎川ルアーのはずですが、エッグベリーやミスタープロンソン、パルスミノーが知られている反面、これに関しては情報が皆無でした。
 
今日は一番近くの中古屋さんが初売りというので逝ってきます。

ルワー動物園 17頭目

$
0
0

今年最初のルワー動物園は17頭目と相成りまする。

ポツポツと動物ルワーやUMAルワーが入手能いました(笑)。
 
ただし、年明け早々から仕事場が三河の国となりました故、朝が早く夜が遅くなってしまいましたが(汗)。
 
できる限り早く紹介いたします故期待せずにお待ち下され(苦笑)。
 
今回もB級色強めで逝ってみましょう!
 
以前このルワーが某オークションで出品されておりましたがチョット高いな…と思い見送ったら売れてました(汗)。
 
つい最近安目の値段で新たに出品されてましたのでポチッと入札したところ首尾良く落札と相成りました。
 
イメージ 1
 
件のアライグマルワーと比べると大き目ですね。
 
台紙がステッカーとなってるところも何気に素敵♪
 
名称…タヌキのQ作
 
出自(メーカー・国)…サンQオリジナル・日本製
 
生息地…日ノ本
 
動物名…タヌキ
 
誕生時期…1990年後半のバスバブル期
 
販売価格…不明
 
捕獲場所…オクの細道
 
捕獲費用…500円台(本体)
 
イメージ 2
 
顔立ちは名前の通りタヌキです♪
 
ハローハロー、タヌキさん♪ 首都はど~こ?って、ついつい出てきてしまいます(笑)。
 
お目目は手芸店で売ってる中の黒目が動くやつですね。
 
イメージ 3
 
本体及び尻尾は削り出しの木目そのままで着色無しです(笑)。
 
ウッドルアーならではの味ということにしておきましょう(苦笑)。
 
イメージ 4
 
腹面はヒートン打ち込みでトレブルフックが1つ、ただしウエイトは仕込まれてない模様…
 
やっぱり実仕様前提で作られてないのでしょうかね(謎)?
 
まあ、使うことは無いとは思いますが(苦笑)。
 
実戦で使うルアーと愛でるルワーは別物ということでご容赦くだされ。
Viewing all 162 articles
Browse latest View live




Latest Images