今週末の釣りに備えて消耗品を補充することと相成りました。
後はこの春リリースされたルアーに欲しい物がありましたので。
北伐釣行の時期は殆ど実店舗に逝くことが出来ないので、この機会に買わないと琵琶湖逝きの時期になるまでお預けになります故に(苦笑)。
取り敢えずは黄色いお店と専門店の2店舗、後はもう一件逝きましたが何も買わず…でした。
まずは黄色いお店で摘んだ物です。
相変わらずこんなのばかりですが、最近にしては上出来かなと思います(謎)。
先日の釣行でゴミ拾いのおかげか初期のダイビングビティBを見つけることが出来ました♪
ブルー系の物はあまり見つからないので嬉しいですね~。
更にエイテックのキラアビー1も見つかりました♪
未だに正式名称が判らないんです(苦笑)。
後はスミスのシャッティー1、あれば大抵安いので連れてカエルことが多いです。
このバズベイトを一目見ただけで判る方は間違いなく変●だと思います(苦笑)。
わたくしは普通の人なので判りませんでしたが、バグリーのバズファスターと言うそうです。
謎の狸ルワーはビッグマウスの名前が入ったバスバブル期に流通した物です。
他にもペンシルやポッパーなどもラインナップにありましたね。
この下にあるミノーも近年では絶滅危惧種となりつつある物です(苦笑)。
リョービのスズキングです。リグは全て鉄板リグです。
後は消耗品も忘れずに買いましたよ(笑)。
5ポンドのフロロラインとハリス止め付きのシンカーです。
ラインは320メートル巻きで1000円を切ってます。
80メートル毎にマーキングのシールが貼ってあるので4回巻きカエルことが出来ます♪
ちゅ○じさんが使ってるエクスレッドと比べると同じ量なら半分以下の値段です。
シンカーは1.8グラム、2.5グラム、3.5グラムを9個ずつ補充です。
多分ここ数回ぐらいは持つでしょう。
さて、今回のお買い物はもう一つ目的があるんでしたね。
スミスから新しく出たルアーが欲しかったんですよね~。
この春にリリースされたコロットと言うシャロークランクです。
後はお試しでスティッキー0を買いました。
スティッキーシリーズ自体は廃番されてしまいましたがスティッキー0だけはトップウォーターファンの人気もあってかリニューアルされて販売されています。
コロットは名前が示す通りコロッとしたフォルムが可愛らしいシャロークランクです。
名前の由来はスミスのホームページでよろしくどうぞ…(笑)。
今回はアメリカンルアーっぽいカラーの物を選びました。
ラトルはワンノッカーのコトコト系でうるさ過ぎないのが良い感じです。
わたくしはノンラトルでも良いかな、と思っているのでラトルを固定するかも。
上反りの尻尾はロールを抑える為とのことだそうです。
ロールを抑えることでフックの動きを抑制してスナッグレス性能を向上することが出来るそうです。
次回釣行でさっそく投げてみようと思います。
同じようなカラーのファットキャットと並べてみる(笑)。
ええのぅ、ええのぅ、かわええのぅ~ (*´ω`)
今回はクリア素材を活かしたカラーが無いのですが、次回以降の新色で出ると嬉しいですね~。
フロッグカラーでも良くってよ(笑)。