飛騨はエグリ不毛地帯であるが故に…(汗)。
台風通過中に無理してまで逝く必要がないので週末は土日を使ってダブルヘッダーエグリを敢行しました。
まずは土曜日、仕事が終わってから美濃東部から尾張北東部にかけて逸材の捜索を行いました(謎)。
最初はバジェッ太家に一番近いTBから…
ロッドはこれといった物はなく、リールは大森のダイアモンドがありましたが状態の割に高い価格が…(汗)。
もちろんスルーです。
タックルボックスも欲しい物が無いので残すところはルアーですがこちらも大した物が無く目ぼしい物といえばこれだけでした…(苦笑)。
スポーツマンフィッシングルアーの№12
どの様な物かといいますと…
スピナーにシングルフックが付いてグラブがセットされております。
見るからに釣れそうな佇まいですが、パッケージを開けるのが勿体ないのでもちろん観賞用です(苦笑)。
後は特価品のカゴの中にあるハスティーをあるだけサルベージします(笑)。
ほとんどがハスティー1でしたが平均価格は1個当たり税込み108円、10個購入です(笑)。
ハスティー1はパワースピニングを使う際につカエルのでたくさんあってもいいでしょう(謎)。
カエル道中にカエルの餌としてGブリを購入し、次の店に逝きます。
この日は運が良いのか悪いのか、カウンター裏にはすごく気になるボックスが2つばかり置いてあります(笑)。
アムコとオールドパル…この中に入っていたであろうブツを物色します(笑)。
と言う訳で、今回購入したのはこちらです。
グリーンチェックの箱入りスーパーソニック、黄色の稲妻カラー♪
ノンラトルのオールド美品です。
ジッターバグの箱入り、チャートベースのタイガーカラーです♪
箱の中にはこれまた素敵なミニカタログが入ってました。
続いてはこちら…
ホッパーストッパー時代の箱入り美品、ヘルレイザーの蛍光オレンジ・ブラックバックです♪
う~む、コレは滅多に見つからない故うれしいですな~。
へドン・タイガーのトラウトカラー♪
タイガー自体が見つからないのでコレもお持ち帰り決定です(笑)。
他にも気になる物があったのですが、予算的に今日はここまで(苦笑)。
そして日曜日です…
台風の通過に伴い強い風と雨が降っていたので無理に釣りには逝かずエグリをすることに。
さて、侵攻先は尾張にするか三河にするか…?
あまり広範囲にすると時間が足りなくなるので今回は三河に進軍です。
まずは度々エグッているTBから。
まずは今は亡き(泣)、TIFAのホワッツマイケルがパケ入りで2つありました。
後はノーマンのディープリトルNとJSYブランドのOTLCペンシルでした。
隣にあるワーミングヘッドと謎のB級ルワーは別の店で購入した物で後述します(謎)。
リールやロッドに目ぼしい物は無く、期待せずにタックルボックスを探します。
バーサスしかないか…と思った矢先、DAITOUの文字が見えました(笑)。
薄いラベンダーの蓋に紫掛かったボディが素敵なボックスです♪
モデル名はモンスター2030、薄汚れてますが傷も少なく状態は悪くありません。
トレーは三段で仕切り板も全部残っていましたよ。
この店ではこれ以上逸材が無さそうですので次の店に…
次の店では物の見事にスカ(涙)。
最後にもう一件です。
ここもスカかな…と思いましたが中古ルアーの中に変な物が(笑)。
メーカー名や商品名は判りませぬが、形状から見るに前からも後ろからも好きな方からどうぞ♪的な二個一ルワーの様ですね(謎爆)。
最後の最後にB級ハンターの面目躍如的なルワーが見つかりました♪
連休中は出物が無さそうかも知れないので、まずは逝けなかった北伐でしょうか。
その前に釣行記事のアップをしなければ(汗)。