琵琶湖釣行3週分ダイジェスト
連休以降の3週間は琵琶湖で釣りをしていましたが仕事とかの疲れで報告するのが億劫になってましたよ(苦笑)。例年と比べるとヨシの生育が遅れていてスポーニングも少々遅れ気味かも知れませぬ(謎)。 ヨシが育ちだすと周辺の水質が良くなり魚がたくさん入ってくるのでこれからに期待と言ったところです。...
View Article琵琶湖釣行とカエル道中のエグリ
日曜日は琵琶湖で半日釣りをしてカエル道中にエグリ旅と洒落込みました。月曜日から土曜日までは普通に仕事をしてますのでキチンと睡眠をとってから出発します。 もう決して若くは無く立派なオサーンなので無理は禁物です(苦笑)。 美濃を超え近江に突入したのは正午ごろ、まずは月出をチェックしようとしましたがあまりの人の多さにスルーしました(汗)。...
View Article平日エグリ ダイアモンドだね~♪
この歌詞が頭に過る時点でオサーン・オバサンに認定されます(爆)。金曜日は物欲センサーが作動したため夕食を取ってからエグリを敢行しましたよ(苦笑)。 とは言え、そんなに遠くには逝けないので美濃の国東部域のみです。 最近は釣りに力を注いでいるが故に店が開いてる時間内に逝けなかったのでスゴク久しぶりの訪問となりました。 店内に入りカウンターに置いてあるスピニングリールに目が行きました(笑)。...
View Article今年もヒキガエルを保護しました。
車でウチへとカエル途中にヒキガエルの仔どもを拾いました(笑)。走行中の車の中から路上に佇むカエルが見つかったので早速車を停めてどんな仔か確認します。 500円玉より少し大きなアズマヒキガエルの仔どもです♪ 生後1年ぐらいでしょうか? 今回拾ったのは左側の小さな仔です。 右側にいるのはヒキ次郎くんです。...
View Articleルワー動物園 13頭目
前回の記事から一月以上経ってました(汗)。 気を取り直して13頭目の紹介といたしましょう。 今回紹介する動物ルワーは琵琶湖からカエル途中にエグッたものですが、この仔に見覚えがある方も少なからずいるのではないでしょうか(謎)? 尻尾は革製で細長くネズミのような佇まいでしょうか。 全体の毛色は黒く、仕上げはファーフィニッシュ、まるでベルベットのような手触りでございます(笑)。...
View Article琵琶湖初夏の仔バス祭りと平成26年度北伐前哨戦(謎)
琵琶湖でのスポーンの呪縛が解け始めた模様です(謎)。 シャローフラットにはウイードが水面まで伸び始めスポーニング状態のバスの姿が軒並み見えなくなってきました。 この日は雨が朝から降っていて絶好のトップ日和ではないかと期待して琵琶湖へと出陣したのでしたが… 現地に着く頃には雨が上がり日が照ってきやがりました(汗)。 仕方がないが取り敢えずはハードルアーで様子見をします…...
View Article久しぶりのカエルグッズ紹介です(苦笑)
あまりにも久しぶり過ぎてあることすら忘れそうになってました(汗)。バジェッ太のカエルグッズ捜査網に引っ掛かったカエルグッズがあまりにも物欲センサーを刺激しやがったのでつい買っちゃいました(笑)。 日ノ本の経済にたまには貢献せねば、ということで今回はカエルの形をした鉄アレイとペーパーウェイトの2種類を新品で購入です♪ フォーリンラブ、散財の神様感謝しています~♪ってね(笑)。...
View Article第2次北伐 & 仕事後チョイ釣り
先週の日曜日は弟のバジェ次郎と共同戦線を張って飛騨に出陣しましたが…毎度のこととは言え厳しい戦を強いられました(汗)。 出発は午前9時ごろ、到着は11時ごろだったと思います。 最初に到着したエリアは先週に釣果を挙げた場所ですが、更に減水しており魚影も薄い(汗)。 見える魚に掛かってるプレッシャーも高いのかルアーを見に来てはお帰りあそばすことしきり(涙)。...
View Article第3次~第4次北伐
7月も中旬から下旬に差し掛かりようやく梅雨らしい空模様と相成り候(謎)。 まずは先週の第3次北伐から… 結論から申しますと雨が降りしきる中昼から夕マズメまで釣りをしたものの釣れたのは1匹という厳しい戦となりました(汗)。 水量は前回と比べて上昇したものの仔バスワンドが出来るほどでは無くシャローフラットには夥しい数のコイとヘラブナが回遊しておりました(汗)。...
View Article第5次北伐とチョイ釣りと散財の予感(謎)
日曜日は午前中にカエルの世話と用事を済ませてから飛騨に出陣と相成りました。 いつもの如くたこ焼屋に寄ろうかと思いましたが、あまりの込み具合に今回は見送ることに…(汗)。 この判断が吉と出るか凶と出るか…(謎)? 取り敢えずは水位を目視で確認して釣り場の選定をします。 前回イイ釣りをしたばかりに同じポイントに固執するのは浅はかだとは思いまするが(謎)。 先行者と思われる車が1台あります(汗)。...
View Articleルワー動物園 14頭目というか1羽目(謎)?
しばらく間が空きましたがネタ切れではありませぬぞよ(苦笑)。と言うよりもネタは潤沢してますが如何せん連日の外仕事で体力が…(汗)。 さて今回ご紹介するのは多分見たことはある、と言う方が多いのではないでしょうか(謎)。 見たことはあるが買ってはいない、と言うのがミソですな~(笑)。 かく言う私もその一人ではありますが… 名称…スケーティンバード・クイッククワック 出自(メーカー・国)…不明・日本製...
View Article久しぶりのガチャポン♪
わたくし、こう見えてガチャガチャ廻すの好きなんです(笑)。でも、最近はカエルネタが殆ど市場に出て無くてご無沙汰してましたが… とある本屋のガチャガチャコーナーにこんなのがあったので、ウチの仔と同じ色が出ればイイかな…という感じで廻しましたよ。 左側の黒い仔はアカ、アオ、モモで右側の仔はこけしさんですね(笑)。 こけしさんは胴体の部分が牛柄なんですけどね。...
View Articleモンスター捕獲!なダブルヘッダーエグリ♪
飛騨はエグリ不毛地帯であるが故に…(汗)。台風通過中に無理してまで逝く必要がないので週末は土日を使ってダブルヘッダーエグリを敢行しました。 まずは土曜日、仕事が終わってから美濃東部から尾張北東部にかけて逸材の捜索を行いました(謎)。 最初はバジェッ太家に一番近いTBから… ロッドはこれといった物はなく、リールは大森のダイアモンドがありましたが状態の割に高い価格が…(汗)。 もちろんスルーです。...
View Article第6次北伐と仕事後のチョイ釣り♪
エグリに逝った前の週は飛騨に出陣しました。 それに先立って魚に余分なダメージを与えないよう、地面に直置きしないメジャーを作ることと相成りました。 必要な材料をホームセンターにて揃え、即興で作り上げましたよ。 厚手のアクリル板を蝶番で止めて今まで使っていたメジャーを貼り付けました。 滅多なことが無い限り60センチ以上の魚が釣れることはないので(苦笑)、取り敢えずはこんなところでしょう。...
View Article第7次北伐 兄弟釣行夏の陣(謎)
せっかく記事を書いたのにエラーになりおった(怒)。時間かけて書いたのにどうしてくれるんだ… 同じものをもう1度書く気が失せたので手短に。 連休中、弟と共に飛騨に出陣しました。 何か所かポイントを巡るも釣れる気配がありませぬ(涙)。 本流筋の流れ込みは土砂濁りで壊滅的打撃を受けています(号泣)。 仕方が無いので濁りの影響があまり無い中流域を何か所かチェック… 釣れないムードが漂う中弟にヒット!...
View Article最近見た可愛い仔♪
少し前のことですが…(苦笑)。仕事に逝こうと車庫へと向かう途中で足元に蛙の気配が(謎)。 ふと足元を見やると小さくて可愛い仔がいましたよ。 カエル好きな方なら一目見て判るかと思います(謎)。 そうです、アズマヒキガエルの仔ガエルちゃんですね♪ およそ2センチほど…1円玉サイズでしょうか。 こんなに小さくとも表情はきちんとヒキガエルしてやがるでしょ(笑)? 耳の後ろの耳腺もきちんと発達してますよ。...
View Articleそう言えばもう7歳になるんですね~
相変わらずだらけ切ってやがるアオです(苦笑)。 仰向けになり大股を広げ猫ろんでやがります♪ すでに中身を抜かれたタマの痕跡(苦笑)。 ここまで弛緩してやがると最早ノラ猫として生きていくことは能いませぬ(汗)。 第一獲物の獲り方も知らないですし(苦笑)。 そんな彼らももう7歳、無芸大食ですがウチの可愛い仔たちです♪
View Articleバジェッ太水軍出陣!
水軍の初戦はほろ苦い物と相成り候(苦笑)。本当は琵琶湖まで逝きたかったのですが起きた時間も遅いし無理せずに美濃・三河の国境の貯水池へと出陣しました。 とは言え、カヤックを降ろせそうな条件の良さそうな場所はあまり多くはなさそうです(汗)。 まずは第二貯水池から… 分割した船体とタックルを湖岸まで運び組み立てて、いざ出船!です。 貯水池自体は減水して水質が悪化していました(涙)。...
View Article第8次北伐~第9次北伐(最終)秋風五丈原(謎)
多忙に付きブログの更新が途切れがちになってます…(汗)。それに伴って訪問コメントが全くできずに申し訳なく思います。 とにかく仕事は適当な元請けの監督に振り回されて後手後手だし、いきなり今日やれだの、こっちが何時頃行って仕事する、と言うのが伝わってなく行ったら出来ないなんて事も…(汗)。 それでも何とか終わらせてやったぜ…全く手間取らせやがって(汗)。...
View Article