改元後初の兄弟釣行です。
とは言え、3週続けて同じ場所での釣行なんですけどね(苦笑)。
今回は前回は行かなかった甥っ子も加えて3人での釣行と相成りました。
まずは昼に食べるものと遊漁証の購入を行いました。
連休真っ只中ということもありダムサイト付近ではバイクのツーリングの一団やダム見物?の観光客がたくさんいて通り抜けるのにかなり気を使いました…
遊漁証購入の際に漁協の監視員のおじさんと話をしまして、前日と前々日はたくさん釣り人が来ていた様で一日当たり30人ぐらいは来ていた様で(汗)。
今日は10人ぐらいとのことです(苦笑)。
車の停め易いエリアは当然の様に先行者がいます。
ならば、と移動した先にも先行者がいて更に移動をすることに。
この日は水位が先週よりもさらに上昇し岸際に立てる場所が少ない状態です(汗)。
その代わりスポーニングを控えたバスが沖目で回遊する様が目視できる状態です。
前回までと比べて魚影は多いのですが食い気はイマイチ…
水中に点在する岩や水の色の変わり目にワームを投げて落とし込みバイトを誘うのですが食わない(汗)。
そんな中弟の次郎さんにバイトがありましたがジャンプした刹那バレた模様…
しばらく同じような調子で釣りを続けるもバイトも無く移動した方が、と思ったのですが次郎さんに再びバイト!
今度はがっちりフッキングしてる様でジャンプした魚影から見るに大きそうです。
無事にランディングされた魚を見ると50センチぐらいありそう(汗)。
むむむ…太くてデカい(汗)。
ひれも大きくて引きも強そうです。
49センチと言ったところでしょうか、次郎さんの今季初バスです。
コレを見て俄然やる気が出たものの風と波が強まり風裏を求めて移動です。
何か所も移動したのですが、沖目をフラフラと回遊するバスはいるものの食い気は無く時間だけが過ぎていきます(汗)。
先行者が移動して誰もいなくなったポイントにはバナナの皮と釣具のパッケージが残されていました…
ここで釣りをしていたのは人では無く服を着たエテ公なんでしょうかね(謎)?
結局は往生際悪く最初のポイントに戻って僅かな望みに賭けます(苦笑)。
風と波は収まりバスが回遊する場所は何とか目視できます。
少し沖目にワームを投げて沈めます。
何度かキャストするとようやくバイトがありました。
フッキングも決まりファイト開始です!
慎重に寄せて来るも、両側にあるのは流木溜り(汗)。
流木の下に潜ろうとするバス…
そうはさせまいと、腕を思い切り伸ばして沖に誘導しようとするわたくし…
ギィギィーー
うわっ!ヤバッ!木に擦れている。頑張れフロロ5ポンド!
何とか流木から離し、再度沖目指して走るバス!!
飛ぶなよ〜、飛ぶなよ〜。
なのに〜〜ジャ〜〜〜ンプ!!
ぷん…_| ̄|○
流木の下に潜ろうとするバス…
そうはさせまいと、腕を思い切り伸ばして沖に誘導しようとするわたくし…
ギィギィーー
うわっ!ヤバッ!木に擦れている。頑張れフロロ5ポンド!
何とか流木から離し、再度沖目指して走るバス!!
飛ぶなよ〜、飛ぶなよ〜。
なのに〜〜ジャ〜〜〜ンプ!!
ぷん…_| ̄|○
とはならずに無事ランディング。
黒くて太くてデカいです♪
ジャスト50でしょうか(謎)?
何とかノーフィッシュは免れました。
その後はバイトも無く終了、バジェ次郎家にカエルことと相成りました。
甥っ子さんはこの日も釣果が無く残念でしたが、状況が好転すれば多分釣れるはず。
恒例のみかんさんのおでこ撫で(笑)。
ケージ前で指をかざすと寄ってくる可愛い仔です。
明日からは社会復帰、ちょっとブルーです(苦笑)。