まだ夏のエグリ成果を全て紹介してませんでしたね(苦笑)。
引き続き紹介するのは私らしく現在のトレンドから外れまくった物ばかりです(苦笑)。
ちょっと古めの国内外の物からB級路線の物まで幅広く…節操無くと言ったほうが正しいでしょうか(謎)?
国内のちょっと古めの物はダイワ精工のザ・ミノーポッパーとクルーカー、バスハンターBN、リョービのバスクルーダーです。
当時のダイワルアーは遊び心があって宜しいですね~。
今に至っては…それ以上は言うまい(涙)。
ヘドンのクラッカータッド、即ちラトル入りのタドポリーとグランダールアーの中でも好評価のぎょろっち、謎のネズミルワーです。
バスバブル期あたりに出たルアーはこのような動物ものがたくさんありますがそのほとんどが短命に終わり情報が無く調査は困難を極めます(汗)。
更に謎の鳥ルワーと大きなインラインタイプのバズベイト、何故か遭遇率が高い黒いSCコッコちゃん、タックルハウスのアーリーバード・スラッシュです。
すごく久しぶりに古物入荷の文を頂いたので仕事が終わってから急行、今回はB1祭りです♪
他にはウィーワートとタイニーラッキー13のパケ入りです。
パケ台紙が状態良く残ってるのが良いですね(笑)。
当然開ける気は毛頭ありませぬが…(苦笑)。
バルサB1はナイスカラーばかり♪
ブルーのクレイフィッシュは入手の機会が無く半ば諦めてましたがこの機にありがたく買わせて頂きました。
B2やB3と比べて入手しやすいと思われているB1ですが、そのようなことは無く中古市場ではほぼ絶滅状態となっております(汗)。
殆どの方がハードルアー捜索をメインとされているようですが私はほぼ全ジャンル、ソフトルアーの中からも懐かしい物や変な物を探しておりまする(苦笑)。
格安でパッケージされたものがたくさんあったのでまとめてサルベージしてきましたよ。
まずは緑色の方、何の変哲も無いグラブに見えましたがテールにモールドされた名前を見て心の中でガッツポーズでしたよ(謎爆)。
ちょっと見づらいかも知れませんがbagley …そう、スクリューテールです♪
サイズ違いでスモークの小さい方もありました♪
それにしてもよくこんな物が残ってたな~(笑)。
コレの出所が気になります。
比較できる資料が無くて判らない物ですが、ザラパピーの中に一つだけあったオリジナルザラパピー(笑)。
コレが何なのか判る方はいますでしょうか(謎)?